MENU
カテゴリー

最近のクレカ事情

<景品表示法に基づく注記> 当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

お久しぶりです。今回は、2022年現在の私のクレカ事情を簡単にまとめようと思います。

目次

アメックス

まずアメックスですが、プラチナカードをネット通販と食費決済用カードとして使っています。AmazonやYahooショッピングに加えて、昨年からヨドバシカメラも還元率3%になりましたので、ネットでの買い物は還元率の観点からプラチナカードで決済しています。

家電など高額商品を購入することも多いので去年は約10万ポイント貯まりましたが、そのポイントの内のほとんどはAmazonでの買い物です。ボーナスポイントの年間付与上限は500万円決済ですが、私のレベルでは上限にはまだまだ届かなさそうです。

あとはアメックスオファーで使えそうなものが出てきたら積極的に使うようにしており、去年のキャッシュバック額は約5万円でした。ホテルでのキャンペーンを利用していたらもっとキャッシュバックを受けれましたが、タイミングが合わず使えなかったので、今年も同様のものが出てきたら利用したいところです。

T&Eの特典は夏にセントレジス大阪でFHRを利用したのみで、あまり活用できなかったので(時節的に致し方ないですが)今年はリベンジしたいところですが、現状では中々難しそうです・・・。ちなみに今年に限ってのことですが、年会費へのポイント充当を1ポイント=1.5円でできるので、一年間の年会費の元はほぼ取れたように思います。

ダイナースクラブ

一年を通して持っている意味が怪しかったのはダイナースプレミアムカードです。

エグゼクティブダイニングを利用しようとしたのですが、対象の飲食店でのエグゼクティブダイニングの契約を終了することになったといった案内を受けて利用できなかったことがありました。昨今の状況では、一人分を無料にするエグゼクティブダイニングや招待日和は、飲食店への負担も大きいと思いますが、クレジットカードとしての保有意義を考え直す出来事でした。

コンシェルジュは後述するラグジュアリーカードのほうが利便性が高く、回答に満足いくことが多かったので使用頻度は低く、アメックスと比べてもキャッシュバックキャンペーンが乏しくお得感を感じることは皆無でした。ポイントの観点でも約267万円決済してしまえばANAマイル移行上限に当たってしまい、マイル移行以外の使い道が実質ないので微妙でした。

今年に入ってからメタルカードの受付が開始されましたが、私は返送が遅れたので現時点では到着していません。既に手に入れた方に見せてもらいましたが、アメックスプラチナとほぼ同じ作りで、ステンレスに実際にヘアライン加工を施している訳ではなく、模様を施したレイヤーを貼り付けている形でした。

今年もメタルカードのクオリティでは、ラグジュアリーカードが一次元上であるようです。

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカードはほぼコンシェルジュ専用カードとして使い倒しました。やはり、Eメールで依頼を送れるのは非常に便利です。ログインしたり専用のアプリを立ち上げる必要がなく、どのデバイスからでも依頼を送ることが可能であるので、思い立ったときに直ぐにできることが最大のメリットです。

返答のクオリティも90点くらいで、十分に活用することができました。アメックスとは異なり、一般的でない依頼でも取り敢えず調査をしてくれるので、セカンドオピニオン的に活用することもできます。

一方で、券面変更は残念でした。去年流行った金太郎飴的シンプルデザインはあまり好みでなく、欲を言えばもう少し個性があるデザインであってほしかったです。

また、最上位のブラックダイヤモンドカードが登場しました。ブラックダイヤモンドのキャッシュバック全振りの設計に代表されるように、ラグジュアリーカードは露骨に中小企業経営者をターゲットにしているようです。その点では私のような労働者+マイクロ法人経営者には縁がない特典が多く、チタニウムカードへのダウングレードを検討しています。

コンシェルジュへのメール依頼が可能な点がブラックを選ぶ最大の理由でしたが、ブラックダイヤモンド登場に合わせてチタニウムであってもメール依頼が可能なように戻ったので、敢えてブラックにする理由がなくなりました。

プレスリリース・ニュースリリース...
ラグジュアリーカード、日本上陸5周年を記念し各種スペシャル優待を発表! Black Card Ⅰ 株式会社のプレスリリース(2021年11月25日 15時00分)ラグジュアリーカード、日本上陸5周年を記念し各種スペシャル優待を発表!

コンシェルジュのチャットサービスは専用のアプリを利用しないといけないので、個人的な使用感ではあまり良いと感じませんでした。そもそも、ラグジュアリーカードのアプリはあまり使いやすいと感じず、基幹システムがアプラスのカードと全く同じであるのでプレミアム感を一切感じません。むしろスポイルされているので、ラグジュアリーカードがアメックスを上回るにはUX部分での大幅な改善が必要だと思っています。(アメックスもFHRやトラベル関連のWEBサイトは破茶滅茶で褒められたものではありませんが・・・)

まとめ:Apple Payの復活

その他に使っているカードは、新幹線用のビューゴールドやPayPay用Yahoo!カードなどがあります。また、A8.net三井住友ナンバーレスカードが良いオファーで出ていることが多いので、オーナーズNLと通常のNLは発行していますが、前者はこのブログの維持費、後者はSBIでの投信積立にしか利用していません。

ゴールドNLを取ろうかと思いましたが、アメプラとラグジュアリーカードがあれば困ることがありませんでしたので、今の所発行していません。積立での利用実績が年会費無料条件の対象にならないのも大きいですが。

クレジットカード関連のトピックでは、iPhoneユーザー限定での話となりますが、来月にリリース予定のiOS15.4でマスクを着用したままの状態でのFaceIDでロック解除が可能となります。外出先でApple Payで支払おうとすると今の仕様ではパスコードを入力する必要があるので、セキュリティ的にも良くないですし手間であったので、最近は物理カードで決済していました。

今現在、Beta版を導入して(Beta版の利用は自己責任です)実際に試していますが、ほぼ完璧に動作してくれているので、Apple Payでのタッチ決済がメインになっています。コロナ禍でキャッシュレス決済のニーズが高まり、新たに決済端末を導入する店舗が増えたおかげで、リクルートのSquareや三井住友のsteraのタッチ決済対応端末の普及率が高まったおかげで、タッチ決済を利用できる場所が大幅に増えた影響もあります。

そんなこんなでiPhoneでの決済が増えたおかげで、最近は物理カードの存在感が薄れてきています。ネットショッピングの頻度も増えましたし、一週間全く物理カードに触れないときも出てきています。メタルカードに拘りがあった私ですが、最近はメタルカードでもそうじゃなくてもどちらでも良いなと思ってきています。

カードで重要な要素は、モバイルアプリケーションのUI/UX、オンライン/オフライン双方での特典の充実だと最近は考えています。そういった意味では、今回挙げた3枚のカードの中では、アメックスプラチナが現状一番手な気がしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
目次